拘り過ぎでしょうか?名刺を「しおり」型で作成してみました💕

昨年末、ひょんなことから発想して、名刺を名前にあやかって「しおり」型にしたら
面白そうだと思い、沢山の方のお力をいただき
作成しました💕
上記が完成したもの👌
たくさんの拘りを詰め込んで
作成したのですが
シンプルな仕上がりに
自己満足しております😘
今日は
そんなこんなで
私の名前の由来をお話したいと思います🎶
これだけ
拘るのだから
と思われると思います💫
年齢を重ねて
今は、「しおり」という名前
ポピュラーになりましたが
私が幼い頃は
とっても、珍しい名前でした‼️
幼稚園に通っていた頃は
男の子と間違われたこともあり
幼心に傷ついた記憶があります😥
私の名前の「しおり」は文字通り
本に挟んだりする「栞」からきているのですが😊
両親は
私が生まれて
名前を付けるのに
とっても悩んだようで
出生届を出す2週間の期限までに
名前が決まらず
お役所から催促が来たと話していました🤣
そこで、悩んでいた両親は
知り合いの方に相談をしたそ😥
その方が
自分に女の子が生まれたら
「しおり」と名付けると言われて‼️
「しおり」は黙って
人に、ここからですよと
黙って指し示してくれる存在ですよね
そんな、人に育って欲しい
という願いを込めて・・名付けたいと
話されたそうです🎶
両親は、その話に感動して
即「しおり」と私に名付けたそうです💕
私が生まれた当時は「栞」は当用漢字では
使うことができず
私の名前は、ひらがなです👌
私は文字通り
「道標」として
生きていくようにと
名前を授けられました😘
人は
名前通りに生きていくと聞いたことがあります⁉️
私は
これまで
「道標」としての役割を果たしてきたのでしょうか?
人生に迷いながら
長い年月を生きてきたので
まだ
「道標」としての役割は
自分では果たせているとは
思いませんが
この名刺を作成する際に
自分の中で
名前の由来の通りの人生を
これから
生きていこうという
再決意を込めました・・😘
潜在意識deなりたい自分クリエーターの北しおりです💕
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします😘
でも、本も
電子書籍で読む人が増えたから
本に挟んで
使ってくれる方いるかな🤣
手に取った方が
印象に残って
会話のきっかけになるといいなと思っています💕